shino

2020年11月19日

2020年12月のご予約案内

2020年もいよいよ12月! 今月も、あなたの足をポカポカにして心満たされる足揉みしていきますよ。 「冷えが気になります」というお客様が増えてきました。 寒さはこれからますます厳しくなりますから、今 […]
2020年11月19日

冬の養生は腎をいたわって老化ストップ!元気になる食べ物5選

寒い冬の季節、血行が悪くなると肌の色もくすんで、鏡に映る自分の顔を見ると「老けた?」と感じてしまうことがあります。 東洋医学を通して考えてみると、その老け感はどうやら気のせいではないみたい。 もちろ […]
2020年11月3日

2020年11月のご予約案内

11月のゆとりらも、皆さんの足をポカポカにして、心満たされる足揉みしていきますよ。 足揉みしていると、お客様は途中から夢うつつの世界。 「終わりましたよー」と声をかけると、皆さん、お昼寝から目覚めた […]
2020年11月3日

足つぼで右足の方が痛い理由は陰陽論にあった!続ければ解消

しの流足揉みでは、まず左足から揉んで、次に右足へ移ります。 そして、多くのお客様が「左足より右足の方が痛い〜」とおっしゃるんですよね。 もちろん、私はどちらの足も同じ強さで揉んでいますよ。 同じ人の […]
2020年11月1日

副腎疲労はコーヒー飲み過ぎが原因?私が変えたドリンク習慣

「やる気が出ない」「疲れが取れない」「充分に眠った気がしない」、こんな時は仕事や家事にも支障が出ますよね。 私も、体がダル重くて、やる気が湧き上がってこないことがあります。 そんな時は気持ちもウジウ […]
2020年9月28日

ことだまから使命を知る

先日、オンラインで、自分の名前が持つ「ことだま(言霊)」について学ぶ講座に参加しました。 昔から日本語の音の響きに興味があったんです。 ひらがなの読み50音それぞれに意味(ことだま)があり、その組み […]
2020年9月27日

2020年10月のご予約案内

朝晩涼しくなり、日中も過ごしやすくなりました。 私は半袖のパジャマをいまだに着ているせいか、朝、肌寒くて目が覚めることも。 靴下履いて朝の準備をしているうちに温まってはきますが、気をつけないといけま […]
2020年9月5日

私が足揉みを始めたワケ

8月、9月もたくさんのお客様にお越しいただきありがとうございます。 体を癒す方法として、足揉みを選んでくださるのはありがたいことです。 どんな体の不調を解消したいかは、人それぞれ。 足元の冷えだった […]
2020年8月23日

「やよいのあしなか」お取り扱いスタート

あまりの暑さに体が溶けそう。 ちょっと動いただけで汗タラリ。 汗のかき過ぎはエネルギーを消耗するので、食欲が無くなったり、体が重く感じている人もいるのでは。 夏バテ気味な体を足揉みで元気復活させまし […]
ご予約申込み